Dark and Lightは同じ種類の資源でも使用する武器や道具によって採集出来る資材の種類やその割合が異なります。
このページではこれまでに体感出来た範囲でそれぞれの武器や道具を使用した際に採れる素材について気が付いたポイントを記録しておきます。
剣
イメージ的に戦闘向きのような気がしますが、実は序盤は結構採集にも使用しました。(序盤でクラフト出来る道具の中では最も攻撃力は高い)
- 木に使用した場合~麻が多めで丸太は少な目
- 低木・草に使用した場合~生草が多めで干草は少な目、時々フルーツも採れる
- 死体に使用した場合~肉が多めで骨・皮は少な目
- 岩・鉱岩には使用できない
麻・丸太・生草・干草・肉・その他に使用が可能ですが、生草と肉は他の道具を使用するよりも採集出来る割合が多くなります。
と言う訳で、剣は戦闘と生草・肉を採集したい時に使うと良いと思われます。
他の道具に比べると耐久性が低いので、戦闘と生草刈り以外にはあまり使用しない方が良さそうです。
短剣
短剣は鉄鉱石をインゴットに精製可能になる頃からクラフト出来るようになるかと思います。
剣は比較的汎用性が高いですが、短剣は切るよりも突くものとして扱われており、振りは速いものの射程がかなり短い印象です。(剣と同じ距離感で当てようとしても当たらない事が多い…モーションが短いので敵が接近しきっていない事もあるかも?)
- 木に使用した場合~麻がかなり多め
- 死体に使用した場合~皮がかなり多め
麻に関しては同時期にクラフト出来るようになる鉄製のつるはしの方が分量が多めに取れる上に、耐久性が高いので、短剣は皮剥ぎ専用の道具と言ったところでしょうか?
短剣は振りが早く、耐久性が低いのですぐ壊れます。
斧
斧は最初にクラフト出来る道具ですが、耐久性も汎用性も高いので最も使用する機会が多い道具です。
- 木に使用した場合~丸太が多め、麻は少な目
- 岩に使用した場合~石が多め、硫黄は少な目
- 死体に使用した場合~肉と皮がバランスよく採れる
戦闘時はそこそこ振りも早く攻撃力も高いが、射程はやや短い印象です。
鉄の斧は耐久性も高く、鉄のインゴットも少ない量でクラフト出来るので、鉄剣がクラフト出来るようになるまでは鉄の斧を戦闘で使うと良いと感じました。
採集では主に丸太と石が欲しい時に使用します。
槍
射程が長く、右クリックでのアタックは前進距離も長いので戦闘には使い易い印象です…というかほぼ戦闘専用?
特定の騎乗生物に乗りながら武器を振る事が可能ですが、攻撃判定の奥行きはありますが幅は狭いので騎乗状態だとなかなか当たりません。
採集にはほぼ使わないと言っても良いかと思います。
杖
戦闘では装備しているロッドコアの種類によって使用出来る魔法が変わります。
採集に関しては木や岩に使うと魔力の石が採れます。
他の道具と違って耐久値の概念がないので壊れません。
鎌
イメージ通り採集専用の道具です。
- 木に使用した場合~リンゴが採れる
- 低木・草に使用した場合~干草が多め・種子がそこそこ採れる
基本的に他で代用が効かない素材が採れますので、干草・リンゴ・種子が欲しい時に使用します。
つるはし
つるはしは見た目通り、鉱石を採集するのに適した道具です。
- 鉱岩に使用した場合~鉱石が多め、石が少な目
- 岩に使用した場合~硫黄が多め、石が少な目
- 木に使用した場合~麻が多め
耐久性が高く、クラフトの際の素材も少ないので使用機会が多い麻の採集には重宝しますし、硫黄や鉱石についてはつるはが専門工具と言っても良いでしょう。
武器や道具で採集出来るものまとめ
特定の素材が最も効率良く採集出来る道具は以下の通りとなります。
- 丸太~斧
- 麻~つるはし
- 石~斧
- 硫黄~つるはし
- 生草~剣
- 干草~鎌
- リンゴ~鎌
- 魔力の石~杖
- 種子~鎌
- 肉~剣
- 皮~短剣
コメント